マスク着用の山歩きが嫌でコロナになってからまともに山歩きをしてないです(^_^;)
他にも全然運動してなくて筋力もかなり落ちて膝痛が出始めたのも回数が減った原因ですが。
緩和されてきたのでちょっと歩いてきました!
今回はちょうどテレビで紹介されてたってのもあって、紫陽花を見に護摩堂山へ行ってきました。
調べてみたら初心者向けの久しぶりにはもってこいの山で、紫陽花も全国3位?の有名な山みたいです。
筋力の低下したわたしにはちょうど良さそうです。
護摩堂山 登山口
朝9時半に登山口駐車場に到着。スマホでも出てくるので迷わずたどり着けました。
駐車場は広くて20台くらいは停められそうで、トイレに靴の洗い場も完備でした。
登山者も軽装な人が多くてガチな感じな人の方が少なめでしたね。わたしはガチでしたが(笑)
さっそく準備して出発。
これからの時期は虫除けスプレーは必須です。
めちゃくちゃ綺麗に整備されてる登山道を登って行きます。
護摩堂山は城跡なのでいろんな所に城ポイントがありましたね。
中間ポイントのトイレ付近はヒメサユリの群生地帯になってました。
ちょうど見頃です。
まだ蕾もあるから月末の紫陽花まつりの時が一番いいかも。
にしても、紫陽花で有名なはずなのに紫陽花がないなぁ
なんて思いながらサクサクと歩いてると40分くらいで山頂に到着。
紫陽花は山頂手前にちょっとありました。
山頂からは新潟平野が一望できてかなり良い景色です(^-^)
ベンチもあるし、山頂も広いのでシートを広げてランチもいいですね。
山頂の裏側は絶壁で城の堅牢さがわかります。
他のポイントも見てくると攻めにくそうな城だってのがよくわかって面白いです。
にしてもあじさい園の茶屋もどこにあるんだろう?
山頂を回ったら下に見えました。
紫陽花はこの茶屋周辺一面に咲いてました!
満開までもう少しって感じでしたね。
ヒメサユリと一緒でやっぱり6月末の紫陽花まつりくらいが見頃だと思います。
せっかくなので、立ち寄ってところてんを食べて行きます。
汗をかいたあとにはさっぱりしてて美味しすぎました!
食べながら見える景色も食欲アップです。
紫陽花が色づけば景色も最高ですね。
粟島も見えます。
茶屋周辺に鳥小屋があって、近くでバードウォッチングもできます。
利用者だけが入れるのでぜひ立ち寄って見てください。
他にもこんな綺麗な無料休憩所もあったし、今回は行ってませんが他にも景色の良さそうな場所もあるみたいです。
分かりにくいけど奥に岩壁。これは登れない。
手取ヶ淵乃滝
ちょっと物足りなかったので、案内図に載ってた「手取ヶ淵乃滝」に行ってみます。
案内図だと綺麗な滝だったので見てみたかったのです。
途中にあったトイレの分岐から400m下って600mで滝の入り口と記載されていたので、そんな遠くもないかな。
ただ、登山者数人に滝ってどこにありますか?って尋ねたら「滝???わかんない」って反応だったのでちょっと怪しい雰囲気。
下り始めるとすぐに細くなり怪しさ増し増しです。
市道に出ました(笑)
ここから600m
看板は小さいけど、ちゃんと入り口がありました。
ここについた時点で嫌な予感。
階段とかしっかりしてて問題は無いけど時期的に草が(^_^;)
さすがにここは手入れされてないか
滝の高さは10m、この場所からでも音が聞こえます。
ちなみに下の文字には「ここから先は危険ですのでこちらからご鑑賞下さい」
ん?
まさかの滝の上(笑)
しかも草でよく見えないし
一応下まで降りれるっぽいんだけど
鎖で10m降りる?
1人じゃ何かあった時に危険だし、誰も来なそうなのでやめました。見たかったけど安全第一です。
帰りは市道を歩けば駐車場周辺に出るんだけど、2.2kmもあって弥彦山登るくらい道路歩きかぁ
さすがに嫌だから護摩堂山登山道を戻りました。
ちなみに今(2022.6.15)は工事中で通行止めですが、手取ヶ淵乃滝は市道にあるので車で来れます。
振り返り
滝見たさに寄り道したけど、行かなくて良かったかな(^_^;)
茶屋周辺の紫陽花は綺麗でしたね。
山頂からはあまり見えないので、茶屋に入って食べながら鑑賞するのが良いと思いました。
手入れもされててかなり手軽に登れる山なので初心者だけでなく、犬もOKなので散歩にもおすすめな山でした。
高城ハイキング「ヒメサユリの小径」から袴腰山へ