※記事内に広告を含みます

今度こそ花の角田山へ【かたくり咲き乱れる】

天気は回復方向!

角田山へ花見リベンジです。

夕方に子供を送る時間が決まっているから朝から登りたかったけど、トンネルを抜けるとどしゃ降り(/ロ゜)/

せっかく朝早めにでたのに。

車で1時間ほど山で食べるはずだった食料を食べながら待機してました(笑)

晴れてきたので出発!

それと同時に車もやってきました。

みんな考えてる事は一緒か。

ぐちゃぐちゃだろうけどゆっくり登るからスパッツはなし。

今日は桜尾根コースから登ります。

こっちから登るのは初めて。

ほとんどの人がこっちから登っていきます。

やっぱり花が楽しめるからか。

県外の人も多いみたいで、登り口がわからないから教えてと訪ねられ、入口まで一緒に向かいました。

雪割草の桜尾根コース

喫茶店の脇を過ぎた所から入れるようになってます。

看板もないからわかりにくいかもしれないですね。

帰りは灯台コースのさらに隣から降りてくる予定。こっちも今回初めてだから道を間違わないようにしないと。

登り初めてすぐに雪割草が見れます。

ショウジョウカバナもありました。

雪割草がほんとブーケのようにまとまって咲いててきれいなんですよ。

イカリソウ?

開いてるかたくりを発見。

雨上がりだから、どの花も元気がなくてなかなかいい感じに撮れない。

色々な色がそこらじゅうに咲いてます。

わかりにくいけど、見渡す限り雪割草があるんですよ。

前に来たときは咲き始めも初め。探さないとわからないくらいしか無かったからピークだとすごいんですね。

ツアーになるのも納得。

キクザキイチゲもなんとか咲いてるやつみつけました。泥つきですが(-_-;)

途中からはかたくりロード!

今回は一面かたくりです。

雪割草を探しに角田山へ

白いかたくりを探しながら登ってたけど見つからなかったな。灯台コースにはあったらしい。

オウレンかな?

合流地点のちょっと手前はが群生してました。小さくて写真が撮りにくいけどこの花もきれいですよね。

桜尾根への分岐点。

標識もないからわかりにくいです。

山頂に到着。

山小屋は先客がいるのでいつもの所にいきます。

ほんとは稲島コースを往復する予定だったけど雨で待機してたから時間がなくなった。

今日は貸し切りでした(^^)

ちょうど風裏になってて山頂より風がなかったからよかった。

昼飯は即席カレー!

たぶん5分もかかってないです(笑)

飯中に鳥を見つけたので撮ってみました。

春らしくなくて寒いからコーヒー飲んで下山します。

やっと青空が出てきました(^^)

これで花も開いてくれるかな。

山頂でツアーの団体さんとすれ違いました。東京から来たみたいでさっき昼飯を食べてた場所に行くみたい。

すれ違いでよかった(^-^)それにしても平日のツアーでもかなりの人がくるんですね。

カタクリの越後七浦コース

灯台コースの途中にある分岐点を左に入ります。

ここも標識はないです。最近できたルートなのか?

越後七浦に出るから、コース名は越後七浦コースとしましょう(笑)

分岐は笹の道の途中にあります。

こっちの道はかたくりだらけでした!

太陽のおかげでしっかりと開いてますね。

いー感じです。

そこらじゅうに群生してます。

たまにイチゲ。イチゲはまだ元気ないですね。

急登な所も多くて、雨上がりは滑りましたね。

右隣に灯台コースが見えました。

オオバキスミレかな?

いつもより近くに見える岩。ちょっと位置が違うだけでまた違う風に見えますね。

それにしても爆風です(笑)

たまによろけてしまうくらいですね。

こんな風だと灯台コースは大変だろうなぁ。

下に見えるのは越後七浦の駐車場。

最後にきれいに咲いてるやつ見つけました。

最後は歩道歩き。

ここで灯台コースへ合流します。

めちゃくちゃ風強いです。

朝一緒に登り始めたおじさんとここで合流しました。

灯台コースもかたくりが凄かったみたいです。

雨でどうなるかと思ってたけど、最後は晴天で花も開いてくれて楽しい登山が出来ました。

角田山はまだ登ったことないコースが何本かあるので今度行ってみます。

コースタイムとメンバー

2019/4/4(木)雨~晴れ

メンバー ソロ

コースタイム

10:08 角田浜駐車場

10:12 桜尾根登山口

11:27 桜尾根分岐

11:28 角田山山頂

11:36~12:08 昼飯

12:13 角田山山頂

12:30 越後七浦分岐

13:19 越後七浦駐車場

13:34 角田浜駐車場

活動時間 3時間26分

活動距離 6.7㎞

高低差 486m

累計標高上り/下り 722m/719m

※ヤマップ活動記録より

今回使用カメラ

登山でも使うカメラをコンデジからミラーレス一眼に変えました オリンパスM.ZUIKO12-200mm買いました