※記事内に広告を含みます

袴腰山(三条市)にヒメサユリ調査

 

どうもこばです。

GWも終盤、3日は雨で予定していた五頭山の山開きも中止(>_<)

昨日は実家の田植えを手伝ってきました。

そして今日5日は朝のうちは天気悪いけど昼に向かって回復する予報。

今日から夜勤だけど、近場なら行けるな!ってことで登ってきました!

今日の山は、三条市下田村にある「袴腰山」です。今年8座目です。

ここを選んだ理由は、新潟百名山って事とヒメサユリですね。

初めて行くんだけど、低い山のわりにコースが長いって所が気になりますね。

夜勤だから昼過ぎには帰りたいので、朝7時過ぎに出発しました。

高城ヒメサユリ小径駐車場

駐車場は長禅寺にナビをセットしていくと、目の前に駐車場が見えます。

駐車場は広くてめちゃキレイな水洗トイレに自販機もあります。

ヒメサユリ祭りは5月半ばからでした。

今日は天気も曇り空なので、駐車場には1台のみです。

案内図を見て今日のルートを悩みます。

それは昨日の田植えでまさかの筋肉痛になってしまい、周回するの辛いかも(笑)

なので、短いルートの八木ヶ鼻からのピストンに変更です。

八木ヶ鼻登山口

キャンプ場近くの八木ヶ鼻登山口にきました。ヒメサユリの小径駐車場からけっこうな距離があったので周回はやめて良かったな。

ここにもトイレと自販機あります。

見上げると八木ヶ鼻。ここに登れるのか(^^)

遺跡の事が書いてあったけど今回はスルーして出発です!

結局、八木神社から登るルートだったみたいで、キャンプ場前登山口にすれば良かった。

熊が出る所なので、熊鈴着用です。

ソロだと心配になっちゃうよね(^^;

神社裏すぐからまぁまぁの登り。

特に花もなく、登り。

あっという間に分岐に到着です。

八木ヶ鼻は右側に下りる感じなので、帰りに立ち寄ろう。

分岐を遠目に。右側から上がってきました。奥が八木ヶ鼻行き。

ここからちょい尾根コース。

袴腰山の山頂が見えます。低いけど、登ったり下りたりみたいで距離があるな。

粟ヶ岳まで繋がってるんですが、あそこまで行くには何時間掛かるんだろう?

後ろにはまだ雪深そうな守門岳も見えます。

下田の田んぼの風景。

袴腰山がよく見える所がありました。

なんか左側が急な感じですね。

うん。あの木がない所はヤバそうだね。

たぶんあそこ通るよね?

あーポツポツ雨が降ってきた(^^;

でもたぶんすぐにやむでしょ。

スタートからたまに見かける花はこれと、

これ。後でこの花がオオイワカガミと知る。

追分の松。最明寺方面からの分岐みたいですが、

今は通れないみたいですね。

ちょっと下ってまた登って。

高城の見える丘。

で、守門岳しか見てなかった(笑)

高城が見えたのかな?帰りに確認。

タニウツギは所々咲いてましたね。

この辺りから急登が現れてきましたね。

はい。どーん!

ロープ。どーん!

さっきチラッと降った雨で滑ります。

写真だとあまり急登そうに見えないけどね。

こんなのが続きます。

ここがさっき見た木のない所ですね。

やっぱり急登だったねー

毛虫もたまに見かけたけど、ヒルよりましか。

三角山から袴腰山。この距離のわりにまだ高さがあるな、まさか(^^;

タムシバはちょっと枯れ始めてますね。

さっきの急登に比べたら緩やかな登り。

ここを登りきると展望が開けて、

守門岳と

粟ヶ岳がよく見えます。晴れてれば最高なんだろうけどなー

見返りの丘から袴腰山を見上げます。

そしてここからの下り。まさか。

ちょいブナ林。ブナ林癒されてからの

急登。どーん!

やっぱり来たかー

岩肌の急登。さっきの雨で滑りやすい。

登りはいーけど、下りが行けるかな(-_-)

ちょっと心配。

ここを登りきると山頂でした。

誰もいない山頂で鐘を鳴らして、

三角点にタッチ!

山頂が広くてウロウロしてたら

イワウチワを発見!この花が見たかったんだよね(^o^)

雨はやんだけど、まだ天気は回復してこないので、とりあえず飯にします。

またいつものカップラーメン(笑)

誰もいない山頂で食べながら、あの急登を下りる(下りれる?)か、ヒメサユリ小径の方に下りるか、帰りのルートを考えます。

時間もまだ10時半だし、安全を考えてヒメサユリ小径ルートで下りよう。

それにしても風強いなぁ

下山開始

こっちもなかなかの下りだけど、さっきの所に比べれば全然余裕で、スイスイと降りれます。

ナイスなネーミングです。

わたし的には登ってきた急登の方がとどめを刺されると思います。

こちらのルートは守門岳がよく見えます。

袴腰銀座の周りはこんな感じでした。

ネーミング標識がかなりありますね。

この登りは心臓破り。やっぱり登りの方が心臓が破られると思う。

水場の標識があったので、ちょっと行ってみたけど、ビビりなんですぐに戻ってきました(-_-;)ソロだし。

この看板で今日見た花の名前を知りました。

高城本丸。372m。

高城避難小屋。入ってないけど、キレイにしてありました。

トイレもあり。

ここのベンチは見晴らしがよかったので、コーヒータイムにします。

小休止してすぐに出発。

またまたラスト感のあるネーミングです。印象的です。

こっちのコースそんなに急登もないし、休憩ベンチもあるし登りやすい。

こーゆー石碑も多くなってきました。

高城本丸からこの牛窪の城までのコースは草が生い茂っていてかき分けながら下りてきました。まだ整備されてないんですかね。

かき分けながらきて足元を見たら

マジかー!

動物のウンコを踏んだらしい( ノД`)…

臭いけど、今はどうにもならん。

ゲーターはいてたから被害が最小限で済んだと言うことで。

途中ですれ違った人が連れてた犬にめちゃくちゃ吠えられたのはこのせいかも知れない。たぶんこれだ。

姫ジャガって何?って感じだったけど群生地って書いてあったから花だな。まだ早いから何も咲いてなかった。

この辺りからはヒメサユリ群生地のようで、入らないようにロープが張ってあります。

ヒメサユリはまだつぼみだったので、来週あたりには咲くんじゃないでしょうか?

ここが一面ヒメサユリになったらキレイでしょうね!

表示のない分岐を直感で左へ。

左がヒメサユリの小径駐車場であってました。

登山口に到着。ここから舗装路の下山となります。舗装路が長くて急でした。

朝来たヒメサユリ小径駐車場に到着。

車は数台でした。下山ですれ違った人だね。

さてと、ここから八木ヶ鼻駐車場まで歩きます。

朝、車で通ったから遠さがわかります(笑)

八木ヶ鼻の真下だからあそこまでか。

もうヒッチハイクもしたくなるくらい遠いけど、この道全然車が通らないし。

そもそもゲーターにウンコついてるから乗るのも申し訳ない(笑)

なので歩きます。

ここが最明寺か。裏に登山口があるんだろう。たぶん。

花や草木の変化を探しながら歩きましたが、一番辛いかったかも。

ちょっと早歩きで30分掛かりました(^^;

結局、八木ヶ鼻は登れなかったな。

また今度来よ。

コースタイム

メンバー ソロ

天候 曇り時々小雨 下山後晴れ

8:31 八木ヶ鼻登山口スタート

9:55 袴腰山山頂

10:28 袴腰山山頂下山

10:53 高城本丸

11:10 高城本丸下山

11:46 ヒメサユリの小径駐車場

12:14 八木ヶ鼻駐車場到着

今日の温泉

すぐ目の前にある日帰り温泉「いい湯らてい」にさっと入り帰りました。

ちょっと時間オーバーだったけど、安全に下山できて良かったです。

帰ってゲーターをめっちゃ洗って洗濯もしたけど、匂いが完全に取れなかったのがショックです(-_-)

振り返り

初めての袴腰山で、急きょ予定外のルート変更だったけど、安全第一で回って下りてきて良かった。ピストンしてたら転倒してたかもです。八木ヶ鼻ルートは急登が多くて雨後は危険だと思いました。

標高の低い山ですが、登り下りが多く距離も長めで登りごたえがある山でした。

結局八木ヶ鼻も行けなかったし、有名なヒメサユリも見れなかったからもう一回来てみたいですね。

舗装道路歩きはきついから周回するなら車2台がいいですね。

見頃にも行ってきました

2019/5/22に行ってきました。

高城ハイキング「ヒメサユリの小径」から袴腰山へ