連日の猛暑から一気に変わって秋らしい涼しさになりました。
子供が夏休みだから遠出はできないので、近くの山にします。
弥彦山の表参道コースが開放されたから鋸山と悩んだけど、山まで近い鋸山にしました!
春に行けなかったって事もあるからちょうどいいかな。
メンバーとコースタイム
2018/8/18 晴れ
メンバー ソロ
コースタイム
11:14 花立コース駐車場
12:14 花立峠
12:30~13:16 鋸山山頂
13:27 花立峠
14:01 花立コース駐車場
花立コースからスタート
駐車場に着いたのが11時ちょい前だったので、降りてくる人が多いです。
家から準備してきたから、すぐに出発です(^^)
この時間でも暑くなくて良かった。

今日の目標は、いつも言ってるけど、ソロだから息があがらないペースで登る事。
これがなかなか出来ない(^^;

土曜日だからもう少し混んでるかと思ったけど低い山のせいか少なかった。

この岩に根を張る木が毎回凄いと思う。

一本橋。ここからスタート。
春に崩れた場所がどこかわからなかったな。

水不足か水量は少な目でした。この前の雨だけじゃ潤わなかったみたいだね。

唯一咲いてた花で名前は知らない(^^;

いつもジメジメしてる所も今日はそんなでもなくて歩きやすい。
夏にしては気温が低くて涼しいけど、このコースはいつも風が無い気がする。

大紅葉。秋の真っ赤になった時に来たいなー!


所々に見晴らしのいい場所があって、草が刈り払われてて見やすくしてあります。

雪で倒れたのかな。

ここを抜けると広がる景色。
この場所は好きかも。

夏は草が伸びててそんなでもなかった(^_^;)残念。


花立峠に到着。
時間があれば帰りに長工新道周りで帰りたいけど、厳しいかな。

ブナ林はいつ来ても癒される。
ここで休憩でもいいくらい。

尾根歩きは下から吹き上げる風が気持ちいい。山頂までもう少し

見えてきました。

山頂到着です。

空気も澄んでて佐渡まで見えます。

ザックを下ろしたら、カナヘビ君がいました。どこから付いてきてるのか(^^)

人懐っこくてかわいい(´・∀・)
山頂は1人いたので、いつもの奥の広場で昼飯にします。

守門岳に浅草岳、さらに奥の山も見えました。

今日はおにぎり。山で食べるおにぎり最高。
トンボが羽虫を食べてくれるみたいで全然いなくて快適です。

秋らしい雲。ここで昼寝したら気持ちよさそうだ。
でも夕方には帰らないとだから、下山します。

刈羽三山?と、その奥に上越方面のやまかな?

やっぱり水量は少な目でした。

だいぶ減りましたね。

天狗清水は枯れてました。
山が潤うには、もう少し雨が必要みたいです。

いつもここで靴を洗って帰ってたけど、これじゃしかたないな。
駐車場を出て少しだけ下った所にも水場があるので、そこで洗ってから帰りました。
振り返り
今日はマイペースで登る事が出来ました!まったく息も上がらず山頂まで登り、コースタイムも意外と?早くていつもと同じタイムでした。ゆっくりでも足を止めなければそんなに時間も変らないんだね。いつもより体が楽なので登山がさらに楽しく感じました(^^♪
次もこのペースを守ってみよう。



