長岡市の蓮花寺(れんげじ)にある大杉を見に行ってきました!
長岡から出雲崎に抜ける国道352号線の途中に標識があります。
いつも海釣りに向かう時に気になってたんですよね~

この交差点を蓮花寺方面に左折します。

ちゃんと看板もあるのでわかりやすいですね。
ナビで行くなら「大杉公園」にセットするのがオススメです。

大杉公園の駐車場に来ました。
この公園はしっかりと管理されていて、公園やバーベキューなども楽しめます。
管理棟には自動販売機にトイレもありました。

公園の隣はトレッキングコースになっていて、森林浴が楽しめます。
時間があったから行こうと思ったんですが、ちょうど冬囲いをしていた管理人に聞いたら「景色もなんもね、森の中を歩くだけだぁ」って言われてやめました(笑)
まぁ時期も悪いか(^^;
春なら野草が咲くみたいです。
なので、お目当ての大杉に向かいます。
歩いても5分も掛からないくらいですが、駐車場があるとの事なので車で移動しました。

わかりやすいですね。

駐車場は10台は止められると思います。
さすがにこの時期の平日は誰もいませんでした。

駐車場は神社(七社宮)の裏からになります。
近づいて行きます。

思わず「すげ~~でけ~!」
と声が出てしまいました(^^;

写真だと伝わりにくいですが、とにかくデカイんです。

全体写真が撮りたいけど入りません。

樹齢1300年、高さ50m、目通りの周囲8.8m、根回り12m。とにかくでかい。
市のHPだと樹齢1200年でしたが、看板も新しくなっていたので1300年に更新されたみたいです。

ちゃんと表からくる道もあります。

1300年の歴史を感じる大きさで、見てるだけで神木パワーをもらってるような気分になります。
ぜひ一度見に来てください。

オススメは冬ではなく、新緑の春が良さそうです。
秋のバーベキューも静かでいいですね。
ちなみに大杉と公園以外は何もないです(笑)

駐車場の脇から小木ノ城の城跡まで行けるみたいですがまた今度。
