五泉市の雷山に来たついでに、五泉市文化財の神木「館之内(たてのうち)の大杉」を見てきました。
なかなかわかりにくい場所にあって迷いながらやっとたどり着きました(笑)

一応大通りには看板がありましたが、小さくて素通りしてしまいUターンして戻ってきました(^^;
この大杉の近くには駐車場が無く、ちょうど隣の家の人がいたので敷地に停めさせてもらいました。
ただ道の突き当たりに「五泉市森林公園」があるみたいなので、そこに停めて歩いてきても良かったです。歩いても5分も掛からないと思います。帰りに行ってみました。
なので、スマホで行くなら「五泉市森林公園」でセットです!

入口、奥まで続いていそうに見えますが、右に見える小屋のちょっと先にあります。

説明文
目通り周囲 8.67m
樹高 約35m
推定樹齢 500年以上
の巨木です。

この階段の先にあります。

階段を登りきると諏訪稲荷を祭る御堂があり、この大杉は御神木といわれてるそうです。

周囲8m、見ごたえがあります。

御堂の脇に見学者名簿が置かれてました。


五泉市にきたら、ぜひ寄ってみてください。
ちなみに五泉市森林公園の駐車場も見てきました。


冬季閉園だったので、入れませんでしたが、入口の所に停めるスペースがありました。