見附市『水道山公園の紫陽花』に写真を撮りに行ってきました

家の庭の紫陽花がきれいに咲いたので、そろそろ紫陽花の見頃かな?

久しぶりに見附市の水道山公園へカメラを持って行ってきました。

平日の朝から

平日の朝、通勤ラッシュに巻き込まれるのは嫌なので6時半に出発(笑)

7時前には水道山公園につきました(早過ぎ)

当たり前だけど誰もいない・・・と思ったらカメラマンが一人いました!

残念まだ見頃じゃなかった

咲いている紫陽花もあるけど、まだまだ咲き始めでしたね。

所々咲いているので写真だけ撮ってきました。

残念ながら天気は曇りなので風景写真は映えませんね。腕の問題もありますが(笑)

紫陽花は雨が似合うので花を撮りますよー

紫陽花と粟ヶ岳

紫陽花をきれいに撮るコツ

わたしなりに紫陽花をきれいに撮るコツを書きました。

初歩的な事ですが、

もっと鮮やかな色が出したい時に使えるのがWB(ホワイトバランス)です。

これを調整するだけで全く別物になります。

WBオート
WB蛍光灯

これだけで青みが強くなって紫陽花の青がきれいに出ました。

地面が入るとちょっと違和感がありますが、接写とかは雰囲気がでました。

背景にも紫陽花の青を持ってきて統一してみました

微調整はWBをマニュアルで調整しました。モニターで色味を見ながら自分好みにします。

紫っぽい紫陽花はちょっと赤みをつけて撮りました。

一面咲く傾斜も、まだまだこれからなので月末くらいが良さそうですね。

それと、けっこう虫が飛んでいたので虫よけスプレーがあった方が良いですよ

見附市【水道山のあじさい】を見てきました

今回使用レンズ

オリンパスm.zuiko12-200mm実写レビュー